fc2ブログ

2011チーム別考察 阪神編

今年もあと1/4日をきりましたね
それでは2011年最後の更新いきます

2011シーズンの各球団を振り返ろう企画その5
っつーことで今日はタイガースです

今年の始めにFAで小林宏投手を獲ったのはいいんですけど・・・

キャンプから調子のよかった高濱選手を人的補償でロッテに移籍してしまいました

シーズンに入ると正捕手の城島選手が怪我で離脱

中継ぎ投手陣も不安定な状態が続いたり、

出塁率の割に点が入らない

不可解な采配

と圧倒的な戦力を持ちながらもこれらの理由からBクラスになってしまいました

秋からは和田監督に変わり、ドラフトでも久しぶりに本命の指名に成功して、マートン選手も鳥谷選手も新井選手も残留して、2005年以来のV奪回に向かっています


私的キーマンとして伊藤選手はどこまでできるのでしょうか?
実はかなり注目してます

選手の名前を見ると、読売と遜色ない顔ぶれなので、あとは和田監督の腕しだいですかね


ということで
来年もよろしくお願い致します

よいお年を



それでは


スポンサーサイト



2011チーム別考察 東北編

2011シーズンの各球団を振り返ろう企画その4
っつーことで今日はイーグルスです

ブラウン政権で6位にしずんだ昨年のイーグルス
今年は星野監督に変わり、松井稼選手・岩村選手という元メジャーの選手を獲得して、震災もあったので今年はAクラス入りしてほしいなと思いましたが・・・

岩村選手・鉄平選手の大不振や岩隈投手の故障などもあり3位と3ゲーム差の5位に甘んじた結果になりました


その一方で田中投手が投手4冠を達成し来季のエースはほぼ確定しましたね

オフには長年主砲として活躍してきた山崎武選手を自由契約にしたりもしました

私はあまり今年の楽天はよく知らないのですが、3割を達成した選手がいないんですよね

二桁本塁打も山崎武選手の11本だけ・・・

先発も来季は田中投手と塩見投手だけでその後がいないのではないでしょうか


ほとんどテキストを見ただけで書いているので、間違いや欠陥だらけだと思いますが、来季は

・岩村選手、鉄平選手、永井投手の復活
・長谷部投手の飛躍

に期待したいと思います。


それでは


2011チーム別考察 広島編

2011シーズンの各球団を振返ろう企画その3
っつーことで今日はカープです

今年の春先はスワローズとカープがセ・リーグを引っ張っていました

5月中旬まではまさに好調そのもの
1番梵選手が出て3番廣瀬選手が返す理想的な点の取り方で、今年こそAクラスにいけるんじゃないか
と思っていたファンも多いのではないでしょうか

しかし梵・廣瀬両選手が故障で離脱して、交流戦中には
50イニング連続無得点/泥沼の10連敗
と完全に優勝争いから脱落してしまいました

今年のカープはなんといっても得点力不足に悩まされました

栗原選手以外に本塁打を期待できる選手がいなかったように思います。


岩本選手、松山選手、スタビノア選手
この3選手は長打力が魅力だと言われるようになってほしいです。

投手陣はルイス投手の穴をバリントン投手が埋めて、不安定ながらも福井投手がローテを守り、前田健投手も後半は復調して、先発投手陣はかなりいいと思います

今年は野村投手を獲得して、さらに厚みが増しました

中継ぎ陣も今村投手、岸本投手、青木高投手が台頭して、サファテ投手が絶対的守護神になりました

やっぱり課題は打撃陣
特に長打力にあると思います。

ので特に来季頑張ってもらいたい選手は岩本選手と松山選手あとは石原選手ですね


それでは


2011チーム別考察 千葉編

2011シーズンの各球団を振り返ろう企画その2
っつーことで今日はロッテです。


昨シーズンはパ・リーグ3位から史上最大の下剋上ということで話題になった2010の覇者でしたが・・・

200安打男の西岡選手がメジャー挑戦し空席になったショートは荻野選手がカバーするはずだったのですが、怪我で離脱してしまい、結果的には西岡選手の穴は埋まらずじまいでした

サブロー選手のトレード
金泰均選手の退団などがあり大幅に戦力ダウンし、
井口選手の不振などもあり昨年とはまったく別のチームになってしまったと考えても間違いではないと思います
先発陣も駒が足りているとは言い難いのが本音です。

しかし、伊志嶺選手や岡田選手など若手がよくそだっている印象があり、
小林宏投手の穴は薮田投手が埋め、
大村選手を呼び戻し、
徐々に本来の姿に戻りつつあると思います

来季のロッテは先発陣と長打力がカギになると思うので、特に小野投手あとは大松選手と井口選手に注目していきます。



それでは


2011チーム別考察 横浜編

2011年の各球団を一球団ずつ振り返ろうかなと思います

ということで一球団目は


横浜ベイスターズ


です

ここ10年で8度の最下位
現在4年連続の最下位

と逆の方向に頭一つ抜きん出ている球団です


2011シーズンのベイスターズはというと・・・
開幕当初は森本選手ら移籍組の影響かベンチまで一丸となって好調な滑り出しでしたが・・・

投手陣が万全ではなかった
ということなのか徐々に負けが多くなり、開幕当初の雰囲気は完全になくなり、最下位街道を突っ走った

というシーズンだった印象です。

オフには球団の買収もあり、村田選手がFA移籍してしまいました


ドラフト会議でな8人もの高校生を獲得しました

ここは賛否両論あると思います

でも高校生をたくさん獲ったので5年後には優勝争いをしてるかもしれませんね

中畑新監督がまず整備しなければいけないと思うところは

・先発投手陣
・正捕手

この2点だと思います

先発ローテを守ったのは高崎投手だけというのはあまりにも寂しいです
来季は三浦投手や山本投手、加賀投手あとは清水直投手の復活を期待します

細山田捕手・黒羽根捕手・新沼捕手あと、戻ってきた鶴岡捕手で捕手争いをして正捕手を1人決めてもらいたいです

DeNAがCS争いに加わったとしたら、セ・リーグはもっと面白くなるので中畑新監督の手腕に大きく期待したいです



それでは

黒田投手について

ダルビッシュ有選手を5170万$(40億円)でレンジャーズが落札した
と報道されました

個人的にはヤンキースとレッドソックスの争いかなとも思いましたけど違いました

レンジャーズは上原・建山両投手が所属している球団です

日本人選手がいることはだいぶダルビッシュ有投手にとってはプラスでしょうから、早く慣れて、バリバリ勝ってもらいたいです。
まだ契約がまとまった訳ではないですけど・・・


ここでダルビッシュ有投手の獲得に失敗したヤンキースやレッドソックスは路線変更で、

202投球回/13勝/防御率3.07

の好成績を残した黒田投手の争奪戦に参戦する方向に向いているそうです

ほかにも

・エンゼルス
・タイガース

などが獲得に乗りだしていて
1200万$〜1300万$(約9億3600万円〜10億1400万円)の争いになると考えられているらしいです


しかし凄い

36歳になっても

『10億円で来てくれ!!』

ってメジャーの球団からひっぱりだこですからね


私も最初はカープに戻ってきてほしかったんですが、これはちょっとカープでは荷が重すぎますね

ということで黒田投手にはワールドチャンピオンになってもらって、やりきってもらってカープに帰ってきてほしいです。

今のカープでは黒田投手に頼りっきりになってしまうと思うので、2012シーズンこそ本気で
(毎年本気だと思いますが・・・)
優勝狙って
その結果が優勝でなくてもいいじゃないですか。
(いや、よくはないけど・・・)
その姿勢を見せることが、

『黒田投手の所属するカープ』


の最低条件ではないでしょうか


上からになるんであまり書きたくないんですけど
今年のカープは8月が終わるまではよかったと思います

しかし3位争いからだんだん脱落していくと、みるみる指揮が下がっているように感じました

これで黒田投手に帰ってきてもらっても、結局は定位置に収まってしまうと思います

そうなると黒田投手に対してあまりにも失礼だとおもいませんか?


帰ってきてほしいけど、今ではない


そんな気がします。

長文乱文大変失礼致しました



それでは

FAー2011オフー(5)

1人でつつがなく過ごすクリスマス
いいですね・・・


そうですよ、ひがみですよ1人で何が悪いんだー

と言いつつ色恋沙汰にはまったく縁のない私です。

ということで本題にはいりまーす


左右合計3枚(3人合わせて43勝)の先発と切り込み隊長の遊撃手が抜けることが確実なソフトバンク

そこでFAで帆足投手の獲得に成功しました

ここでまたまた人的補償の話です
3回連続ですが・・・

対西武用プロテクト28人
吉川投手
馬原投手
大場投手
新垣投手
森福投手
巽投手
大隣投手
山田投手
藤岡投手
岩嵜投手
甲藤投手
摂津投手
金澤投手
山下捕手
細川捕手
今宮内野手
松田内野手
小久保内野手
明石内野手
本多内野手
立岡内野手
内川外野手
多村外野手
城所外野手
長谷川外野手
中西外野手
松中外野手
柳田外野手

絞り込むのが難しかったです
西武は取りあえず
・中島選手の遊撃手を埋めること
・中継ぎ陣の整備
でしょうかね

ということで予想は

柳川投手

です。
この話題をやるごとに当たる気が薄れていっています
今回は当たったら奇跡ぐらいに自信がないです


それでは


FAー2011オフー(4)

読売は今年は珍しく、FA宣言選手が出ました。

2人も・・・

読売はいつも獲ってばっかりだったので、たまには獲られる苦しみを感じて欲しかったところではありました

鶴岡選手はCランクの選手なので、人的補償がないんですよね
読売にとっては貴重な2番手の捕手がただで出ていったというのはかなりの痛手と思いますが、ここでまた補強というのではなく、若手を育ててほしいです
阿部選手も中堅からベテランになりかけていますから

大村選手は最初にトレードが発表されたときに

なんで?

とは思いました
まあいろいろありましたがロッテに戻れてよかった
と思います、がBランクの選手です。
人的補償の対象選手です
結果的に工藤選手と若手or金銭のトレードとなりますね

対読売用プロテクト28人
吉見投手
大谷投手
上野投手
成瀬投手
唐川投手
内投手
古谷投手
山本投手
小野投手
伊藤投手
渡辺俊投手
中郷投手
薮田投手
里崎捕手
田中雅捕手
高濱内野手
井口内野手
今江内野手
福浦内野手
根元内野手
渡辺正内野手
早坂内野手
清田外野手
荻野貴外野手
伊志嶺外野手
大松外野手
角中外野手
岡田外野手

どうするんでしょうか?
読売は人的補償で投手が出ていく可能性が高いですので、中継ぎ投手の若手でいくのでしょうか

はたまた捕手を獲るのでしょうか?

ということで予想は

木村雄投手

です
全然自信がありませんけど・・・

サブロー選手も鶴岡選手も試合に出れば、仕事をしてくれる選手だと思いますので、新天地(?)で頑張って、干していた読売を見返してほしいです


それでは

FAー2011オフー(3)

ソフトバンクから杉内投手
DeNAから村田内野手
を獲得した読売

FAには人的補償なるものが存在します
この人的補償に関連する28人のプロテクト枠を予想したいと思います

ソフトバンク用
久保投手
高木康投手
澤村投手
東野投手
越智投手
内海投手
宮國投手
西村投手
小野投手
野間口投手
山口投手
笠原投手
辻内投手
阿部捕手
藤村内野手
小笠原内野手
坂本内野手
亀井内野手
大田内野手
中井内野手
田中大内野手
村田内野手
長野外野手
谷外野手
鈴木尚外野手
高橋由外野手
橋本外野手
矢野外野手

DeNA用
久保投手
高木康投手
澤村投手
東野投手
杉内投手
越智投手
内海投手
宮國投手
西村投手
小野投手
野間口投手
山口投手
笠原投手
辻内投手
阿部捕手
藤村内野手
小笠原内野手
坂本内野手
亀井内野手
大田内野手
中井内野手
田中大内野手
長野外野手
谷外野手
鈴木尚外野手
高橋由外野手
橋本外野手
矢野外野手


まったく一緒になってしまいました
この名簿から漏れていて、獲得されそうな選手は

金刃投手
朝井投手
福田投手
星野投手
藤井投手
寺内内野手
古城内野手
松本外野手
加治前外野手
隠善外野手

というところでしょうか

両球団共投手の方が欲しいのではと考えたので
生え抜きで若くてウィンターリーグでにもいった辻内・笠原・小野投手はプロテクトをかけるだろうと思いました

また松本外野手も橋本外野手という似たタイプの外野手が出てきたので、若い方をかけるだろうと思いました

もしかしたら鈴木尚外野手と入れ替わるかもしれませんが・・・

ということもふまえて、獲得予想は

ソフトバンクが星野投手
DeNAが金刃投手

です


それでは

FAー2011オフー(2)

杉内投手
村田内野手

今年のジャイアンツは現在この2人を出てFAで獲得しました
ジャイアンツは今年のV逸の原因として
・三塁手
・長打力の減少
・先発の駒不足
と考えているでしょう

今年はライアル・フィールズの2外国人がまったく働きませんでしたし
ラミレスも高齢、高年俸、守備といったところがネックになっていたところに
ちょうど

右打ち/長距離砲/三塁手

と完璧に条件が揃ったFA選手がいた
これが村田選手の獲得の理由でしょう

杉内選手の理由は
今年は内海選手が19勝をして大黒柱となりましたが、ここ一番で勝てる投手かというと・・・
そこで優勝チームからダブルエースの1人に白羽の矢が立ったというところではないでしょうか?

個人的には清武元GMの目指した
『育成』の路線でいって欲しかったんですけどね
亀井選手や田中選手や中井選手を使って戦っていくことはできないのでしょうか?

先発でも辻内選手、宮國選手、笠原選手などを一軍で試してみてほしいですが、2年連続でV逸しているのが現状ですし
V3したことが過去のことになりつつもあり、焦りもあるのでしょうか
明日はプロテクトについて書こうかなと思います

それでは

FAー2011オフー(1)

今年のシーズンオフは大物のFA選手が多かったような気がしました。
さらには控えの選手も例年より多かったのではないでしょうか?

今年のFA選手
和田投手
杉内投手
川崎内野手
帆足投手
許投手
岩隈投手
小池外野手
鶴岡捕手
大村外野手
村田内野手

今年も金満球団の資金力によるFAとなりそうな雰囲気ですね
選手の権利ですから文句は言えないですけど・・・
次はもっと詳しく語ることにします
それでは

はじめました

ブログはじめましたー
目標は毎日更新っつーことで

それでは
プロフィール

ぐぅぅぅぅ

Author:ぐぅぅぅぅ
広島と読売という正反対の球団を贔屓している大阪人です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ