fc2ブログ

今日の試合(4/22)と…

今日の結果

セントラル・リーグ
中 3ー2 広●
ヤ 3ー2 巨●
阪 11ー3 D●

パシフィック・リーグ
●ソ 0ー1 楽
日 1ー0 オ●
●西 4ー6 ロ


今日の勝利投手
浅尾(1ー0ー0)
ロマン(1ー3ー0)
岩田(1ー3ー0)
吉川(2ー1ー0)
戸村(2ー0ー0)
中後(1ー0ー0)



中日は5連勝
日本ハムは4連勝
ヤクルトは3連勝
ロッテは2連勝
西武は2連敗
広島は3連敗
読売は5連敗



今回で125記事目なのですが、報告すべきことがあります


このブログを始めた頃に比べますと、愛読してくださる方もずいぶん増えた印象があります

当の私も最初は自己満として思ったことを書いていただけなのですが、このブログの順位が少しずつあがっていっているのを知り、そこからはただ単なる自己満ではなくなりました

このブログを始めた時の目標として、

『毎日更新』

を掲げたのですが、最近になって

『今しかできない大切なこと』

がいくつかできてしまいました
なんとか両立できないか考えましたが、

“ブログなんかこのあといくらでもできる”

という結論に至ってしまいまして、一時的にこのブログを休止させてもらうことに決めました
とりあえず来年の3月下旬までは休止とさせていただきます
誠に勝手で急な判断ですが申し訳ございません

しかし、必ず来年の3月下旬には帰ってきますので、その時はまたよろしくお願い致します

約1/3年という短い間でしたが、ご愛読ありがとうございました


それでは

スポンサーサイト



今日の試合(4/21)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 6ー1 広●
ヤ 2ー0 巨●
●阪 3ー4 D

パシフィック・リーグ
ソ 11ー1 楽●
日 8ー1 オ●
西 2ー3 ロ●


今日の勝利投手
岩田(1ー0ー0)
赤川(2ー1ー0)
小杉(1ー0ー0)
攝津(3ー0ー0)
武田勝(3ー0ー0)
唐川(3ー1ー0)



中日は4連勝
日本ハムは3連勝
ヤクルト・DeNAは2連勝
阪神・広島は2連敗
読売は4連敗



読売が単独最下位に転落しました
4番の阿部選手以外の打順を入れ替えましたが、赤川投手の前に無得点で試合終了

打線の潤滑油としての役割を果たしていた谷選手が離脱したこともあり、大きく打順を変更した関係で3番に入った坂本選手が4安打と気を吐きましたが、その他の安打は加治前選手の1本のみ
クリーンアップの前にランナーがいなければ意味がないですしね

明日は宮國投手
初登板の時も連敗中でしたし、今回も勝って連敗ストッパー誕生となるか


今日は短いですが、このへんで



明日の試合

セントラル・リーグ
(山本昌)中ー広(野村)
13:30~マツダ

(ロマン)ヤー巨(宮國)
18:00~神宮

(岩田)阪ーD(ブランドン)
13:00~横浜


パシフィック・リーグ
(岩嵜)ソー楽(戸村)
14:00~熊本

(吉川)日ーオ(木佐貫)
13:00~ほっともっと

(西口)西ーロ(藤岡)
13:00~QVCマリン




それでは


今日の試合(4/20)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 2ー0 広●
ヤ 2ー1 巨●
●阪 1ー3 D

パシフィック・リーグ
日 5ー0 オ●
西 1ー0 ロ●


今日の勝利投手
山内(2ー1ー0)
村中(2ー0ー0)
ジオ(1ー2ー0)
斎藤(3ー1ー0)
石井一(1ー0ー0)



中日は3連勝
日本ハムは2連勝
ロッテは2連敗
読売は3連敗


ベイスターズが今季本拠地初勝利です
さらに今季本拠地初アーチも飛び出すなど、阪神のエースを打ち砕いての連敗ストップは大きい1勝でしょう
そのアーチを描いた中村紀選手ですが、打率は今日の試合開始前は.264ですが、得点圏打率はなんと.800

筒香選手が離脱しているのは残念ですが、期待の若手のケガをベテランが完全に埋めています
あとはキャプテンである石川選手の状態があがれば、もっと面白い戦いになると思います


石井一投手と成瀬投手は息詰まる投手戦になりました
結果から言うと、7回に中村選手のタイムリーツーベースの1点を守りきり、西武が勝ちましたが、成瀬投手も先頭打者を出す苦しい投球でしたが、打たせて取るピッチングで上手くかわしていました

打撃陣も9回に先頭の根元選手のツーベースでチャンスを作りましたが、伊志嶺選手のバントが小フライとなり、ランナーが戻りえずダブルプレー

その後に角中選手・井口選手の連続ヒットがあっただけに勿体無かったです


昨日の話ですが、黒田投手がツインズ戦に登板しました
結果は4回1/3を6失点でKOされ、敗戦投手になりました
勝った試合と負けた試合との差は立ち上がりを難なくいけたかどうかですね

これだけ課題がはっきりしているので、きっちり修正して次回のマウンドにあがってもらいたいです
ヤンキースの先発2番手ですから、結果が出なければブーイングもされるかもしれませんが、裏を返せば期待の表れですからね、頑張ってほしいところですね

今日はダルビッシュ有投手がタイガース戦に先発し、6回1/3を2安打1失点に抑え2勝目をあげましたが、ダルビッシュ有投手の実力はまだまだこんなもんではないでしょう
まだメジャーの球に対応しきれてないのか、5四球を出しています

まだまだ長いシーズンですから、徐々に慣れて四球の数も減るとは思いますが…



明日の試合

セントラル・リーグ
(岩田)中ー広(篠田)
14:00~マツダ

(赤川)ヤー巨(澤村)
18:00~神宮

(スタンリッジ)阪ーD(小杉)
14:00~横浜


パシフィック・リーグ
(攝津)ソー楽(ヒメネス)
13:00~鹿児島

(武田勝)日ーオ(近藤)
14:00~ほっともっと

(野上)西ーロ(唐川)
14:00~QVCマリン




それでは


今日の試合(4/19)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 4ー1 巨●
●ヤ 3ー4 阪
広 6ー1 D●

パシフィック・リーグ
●ソ 9ー11 オ
日 3ー2 西●
楽 6ー3 ロ●


今日の勝利投手
吉見(3ー1ー0)
安藤(2ー0ー0)
福井(1ー1ー0)
植村(1ー0ー0)
西(2ー1ー0)
田中(2ー1ー0)



広島は3連勝
中日・オリックスは2連勝
読売・ソフトバンクは2連敗
DeNAは3連敗



オリックスがソフトバンク相手に勝ち越し
最近よく打っているのが

坂口選手
後藤選手
北川選手
Tー岡田選手
伊藤選手

の5選手で、逆に4番の李大浩選手が1割台と不振だったのですが今日の乱打戦を制したのは李大浩選手のおかげでしょう
なんといっても5の3で4打点
まさに4番の活躍でした

ソフトバンクの方も9得点とよく打ったのですが、新垣投手がちょっと悪かったですね
開幕戦の鮮やかな復活劇から2試合投げましたが、回を追うごとに悪くなっているので、次ぐらいになんとかしてもらいたいです


広島ではカープがベイスターズに3タテ
前回の記事で、ポイントは福井投手の四死球と書きましたが、福井投手の今日の四死球は1つ

得点をあげられた1回と四球を許した4回以外は全て3者凡退という内容で、直球も変化球もとてもいい球で、得意のベイスターズ相手に付け入る隙を与えませんでした

福井投手はやはりコントロールがいいかどうかが調子のバロメーターになりますね


読売はゴンザレス投手が右脇腹を痛めて途中降板
小野投手が後を継げず連敗を喫しました

読売の中継ぎ陣は久保投手、越智投手と相次いで2軍落ちしているので、中継ぎに信頼できる右腕が1枚ほしいところですね

そういう点で言えば、福田投手がいい投球を見せました
他の候補としたら、野間口投手あとは若手の笠原投手なんか試してみても面白いんじゃないですかね?



明日の試合

セントラル・リーグ
(山内)中ー広(バリントン)
18:00~マツダ

(村中)ヤー巨(内海)
18:00~神宮

(能見)阪ーD(ジオ)
18:00~横浜


パシフィック・リーグ
(斎藤)日ーオ(マクレーン)
18:00~ほっともっと

(石井一)西ーロ(成瀬)
18:15~QVCマリン




それでは

今日の試合(4/18)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 5ー2 巨●
ヤ 3ー2 阪●
広 8ー1 D●

パシフィック・リーグ
●ソ 4ー6 オ
●楽 3ー7 ロ


今日の勝利投手
中田賢(2ー1ー0)
館山(1ー0ー0)
前田健(2ー1ー0)
中山(1ー1ー0)
ペン(1ー1ー0)



ロッテは3連勝
広島は2連勝
DeNAは2連敗
楽天は3連敗



ロッテが3連勝しました
登録抹消されたホワイトセル選手の代わりに出場している福浦選手が先制の犠飛と満塁からの走者一掃のタイムリーツーベースを放つなど勝利に大きく貢献しました

首位打者をとったこともある2010年のベストナインですし、マリーンズの宝とも言える選手で、グラブ捌きもとっても上手いので、ぜひ一塁手でスタメンとしてみたいと思っていたので、この活躍はとっても嬉しいです


広島が前日と同じように理想的な試合運びで快勝
今季横浜戦でノーヒットノーランを達成した前田健投手が8回3安打無失点と今回も横浜ナインを抑えこみました

不振だった東出選手も複数安打を放ったり、今日3番に入った丸選手がダメ押し3ランを含む3安打4打点と活躍したりと、少しはチーム状態も上がってきたみたいです

明日は昨年横浜との相性がよかった福井投手が登板予定ですし、一気に3タテと行ってもらいましょう

ポイントは四死球ですかね
福井投手の球自体は素晴らしいので、無駄な四死球を出さなければ勝ち星を手に入れれるでしょう





明日の試合

セントラル・リーグ
(吉見)中ー巨(ゴンザレス)
18:00~ナゴヤ

(石川)ヤー阪(安藤)
18:00~甲子園

(福井)広ーD(山本)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(新垣)ソーオ(西)
18:00~京セラ

(ウルフ)日ー西(岸)
18:00~皇子山

(田中)楽ーロ(渡辺俊)
18:15~QVCマリン



それでは


今日の試合(4/17)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 1ー4 巨
●ヤ 0ー4 阪
広 3ー0 D●

パシフィック・リーグ
ソ 2ー0 オ●
●日 2ー3 西
×楽 中止 ロ×


今日の勝利投手
メッセンジャー(2ー0ー0)
杉内(2ー1ー0)
大竹(2ー1ー0)
山田(2ー1ー0)
牧田(1ー1ー0)



広島の連敗が4でストップ



ソフトバンクがペーニャ選手の特大2ランで投手戦を制しました
気になったのはオーダーです
この前までは

3 内川
4 松中
5 小久保
6 松田

だったのですが今日は

3 松田
4 内川
5 小久保
6 松中

と入れ替えてきました
内川選手はここ3試合で5割と当たりに当たりまくっています
対照的に松中選手はここ3試合で0割と全く打ててません

しかし、チームでは貴重な強打の左打者ですから、松中選手が打線の真ん中らへんにいることで左右のバランスがとれて、いい打線になっています
明日はこの新打線で豪打復活といってほしいところです


メッセンジャー投手は9回9奪三振の怪投で負け無しの2連勝
これが来日初完封らしいですね
藤井選手が帰ってくるまで、経験不足の小宮山選手をみんなでカバーしあって1でも多く勝つことですね


ヤクルトも相川選手・川本選手が離脱している関係で若手の中村選手を使っています
捕手が育つためには勝つことが一番効果があると思うので、若手の捕手がでているいまこそ中軸が打って得点を奪って勝つことが必要ですが、3番ミレッジ選手、4番畠山選手が元気ないので苦しいですかね

広島も捕手がいないという点では同じですね
広島のほうが得点難ですが、今日は5番のニック選手にもタイムリーがでましたし、中押し・ダメ押しと効果的に点を取り、久々にいいゲームを観れました

廣瀬選手と梵選手に一発が出ましたし、明日からまた大型連勝といってもらいましょう




明日の試合

セントラル・リーグ
(中田賢)中ー巨(ホールトン)
18:00~ナゴヤ

(館山)ヤー阪(久保)
18:00~甲子園

(前田健)広ーD(高崎)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(大隣)ソーオ(中山)
18:00~京セラ

(塩見)楽ーロ(ペン)
18:15~QVCマリン



それでは


今日の試合(4/16)/マンデー総括ー参ー

今日の結果


パシフィック・リーグ
日 13ー0 西●



今日の勝利投手
多田野(1ー0ー0)




日本ハムは3連勝
西武は2連敗



中田選手が昨日のサヨナラホームランの勢いそのままに3打数2安打2打点の活躍
稲葉選手も好調をキープしていますし、ファイターズはいい状態です


先々週は
カープが全勝したのですが、先週は結局1つも勝つことができませんでした

オマケに倉選手も脇腹痛で離脱
唯一の希望が期待の若手の堂林選手のみ・・・
個人的には廣瀬選手が3番を打つことができるまでに打撃状態を回復させていただきたいです


先週は危険球が2つ

阪神vs読売では亀井選手が
広島vs阪神では藤井選手が

それぞれ負傷退場する事となってしまいました

下手をすれば選手生命だけでなく命にも関わる問題ですから受けた打者はもちろんですが、投げた投手も切り換えると言うと語弊があるのですが、長く引きずらずにしかし十分に注意して、元の投球が出来るように気持ちを整理してほしいですね

中途半端なままだとまた今回のようなことが起こってしまうかも分かりません


あとこの件についてという訳だけではないのですが、観戦者の態度が悪すぎると感じますね
亀井選手が危険球を受け、倒れているときに

「小嶋ぁ~ どこ投げとんねん 危険球やろがっ」

などと小嶋投手へ対する過剰な野次
まぁでも分からなくはない気はしますが、中には亀井選手に対して

「白々しいんじゃ ボケッ」

といったような野次があったという噂まで流れる始末

これが本当だとしたらその人の人間性が信じられないです


もう1つ
広島vs阪神でブラゼル選手が退場になりましたが、その小乱闘~抗議時の約15分間ずっと大声で野次を飛ばし続ける広島贔屓らしき人がいました


結論を言うと

野次がいけないという訳ではありません
しかし、選手や監督、コーチなどを蔑んでいいということは絶対にありません
いや、あってはいけません

確かに球場に足を運ぶ観客は球団から見れば、経営者から見れば神様かもしれません
しかし、それでも観戦者は選手や監督などNPBに関わる全ての人に対して敬意を払うべきです
そういう人達のおかげで日本のプロ野球を観ることができるのですから

そういう人達に敬意を払えない人は
『ファン』
とは言えず、ただ好き勝手にわめいて、暴れる無法者と大差ありません

そんな者に球場に来る資格があるでしょうか?



以上先週の総括でした


明日の試合

セントラル・リーグ
(山井)中ー巨(杉内)
18:00~ナゴヤ

(ロマン)ヤー阪(メッセンジャー)
18:00~ほっともっと

(大竹)広ーD(国吉)
18:00~呉


パシフィック・リーグ
(山田)ソーオ(フィガロ)
18:00~京セラ

(八木)日ー西(牧田)
18:00~西武

(塩見)楽ーロ(グライシンガー)
18:15~QVCマリン



それでは

今日の試合(4/15)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 3ー0 阪●
ヤ 1ー0 広●
●巨 1ー3× D

パシフィック・リーグ
●ソ 1ー5 ロ
日 4×ー3 楽●
●西 2ー6 オ


今日の勝利投手
山本昌(1ー0ー0)
赤川(1ー1ー0)
篠原(1ー0ー0)
武田久(1ー0ー3)
木佐貫(2ー0ー0)
藤岡(2ー1ー0)



中日・ヤクルト・日本ハム・オリックス・ロッテは2連勝
阪神・ソフトバンク・楽天は2連敗
広島は4連敗



今日は札幌と新潟で昼間に劇的な花火があがりました

札幌の花火はここまで大不振に陥っていたファイターズの4番・中田選手が同点の9回裏に片山投手からカウント2ー3から左翼席へ豪快に運び、試合を決めました

9回表に武田久投手がガルシア選手に同点本塁打を打たれ、追いつかれたすぐ後でしたしね

守護神を打たれても主砲が取り返す
チームスポーツの醍醐味である
「誰かのミスをカバーする事ができる」
その代表的な例ですね

不振でも打つときは打つ
そんな4番の片鱗を見せつけた試合になりました


もう一つ、新潟の花火は1ー1の延長11回の1アウト3塁西村投手から、中村紀選手が甘めに入ったインローの球を腕を畳んで見事に捌きました

得点圏打率は.778

中村紀選手は元々勝負強い選手ですし、DeNAには必要不可欠な戦力になっていますね
2000本安打も迫っていますから、達成目指して打ちまくってもらいましょう


広島はルーキー・野村投手を見殺しにしました
得点圏にランナーを進めても打てなく、昨年リーグ打点2位の栗原選手までも打ててませんし、倉選手も登録抹消されましたし我慢の時ですかね?

栗原選手は毎年スロースターターなんですが、昨年は廣瀬選手が3番、トレーシー選手が4番で打点をあげていたのでスタートダッシュできてましたが、今シーズンはそんな役割をこなせる選手がいないのが現状なのがツラいですね

こういう時に前述の中村紀選手や阿部選手、宮本選手などといった勝負強い選手がほしいですね


涌井投手は3連敗
内容も悪いみたいですし、少し荒い治療ということで2軍で調整みたいです
やっぱりエースと呼ばれる投手ですから、復調してもらわないと困ります

帆足投手も同様ですね
FAで獲得した投手ですし、しっかり働いてもらわないといけません




明日の試合


パシフィック・リーグ
(多田野)日ー西(西口)
18:00~西武



それでは


今日の試合(4/14)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 7ー4 阪●
ヤ 10ー1 広●
×巨 中止 D×

パシフィック・リーグ
●ソ 1ー4 ロ
日 2ー1 楽●
×西 中止 オ×


今日の勝利投手
田島(1ー0ー0)
村中(1ー0ー0)
唐川(2ー1ー0)
武田勝(2ー0ー0)



広島は3連敗



中日がルーキーの田島投手が3回からのロングリリーフでしたが、4イニングをしつかりと投げ、プロ初勝利をあげました

打撃陣の方も3番森野選手5番和田選手が最近当たっていますから、またこれから貯金が増えそうです


日本ハムは1失点の武田勝投手の後を
谷元投手・宮西投手・増井投手・武田久投手
の4投手の無失点リレーで日本ハムらしい勝ち方で連敗を止めました


楽天は打撃陣の数字はいいんですけど…
ガルシア選手も松井稼選手も帰ってきたばかりですし、まだまだこれからですね


今日は黒田投手が本拠地開幕戦のエンゼルス戦で8回0/3を投げ、被安打5、奪三振6、無失点の内容で今季初勝利をあげました

この前のレイズ戦では5回2/3を6失点で負け投手だったのですが、流石に1000万ドルの投手ですから完全に切り替えられてましたね

この調子で背番号と同じ18の勝ち星を目指して頑張ってほしいです



明日の試合

セントラル・リーグ
(山本昌)中ー阪(岩田)
14:00~甲子園

(赤川)ヤー広(野村)
14:00~松山

(宮國)巨ーD(ブランドン)
14:00~新潟


パシフィック・リーグ
(帆足)ソーロ(藤岡)
13:00~ヤフー

(吉川)日ー楽(下柳)
14:00~札幌

(涌井)西ーオ(木佐貫)
13:00~西武



それでは


今日の試合(4/13)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 1ー3 阪
巨 6ー0 D●

パシフィック・リーグ
△ソ 1ー1 ロ△
●日 1ー2 楽


今日の勝利投手
能見(2ー0ー0)
澤村(1ー2ー0)
田中(1ー1ー0)



読売は4連勝
阪神は3連勝
日本ハムは2連敗
中日は5連敗



注目された

田中将大vs斎藤佑樹

ですが、初回に稲葉選手が打点を田中投手からあげますが、楽天は2回に内村選手の内野ゴロの間に、3回にはテレーロ選手のタイムリーと1点ずつ返し、その後は両軍共に0の行進で楽天が逆転勝利をおさめました


開幕ダッシュに失敗した読売ですが、ここにきて4連勝
阿部選手の2打席連発など計3本の本塁打で6得点
投げては澤村投手が9回完封勝利しかも打たれたヒットは中村紀洋選手の1安打のみ、1イニングに4奪三振の離れ業もやってのけたりと3試合目の登板でやっと今季初勝利を手に入れました

読売もやっとこさ本領発揮のようで、投打がかみ合ってきましたね


逆に開幕ダッシュに成功した中日は5連敗
今は我慢の時ですね
高木監督も一度監督を経験していますので、シーズンが長いことは知っていると思うので、切り替えて明日からまたやっていく事ができるかだけです


引き分けたソフトバンクですが、扇の要である細川選手がバットが右肩に当たり、負傷退場になりました
VTRを見てないのでなんとも言えませんが、重傷でなければいいのですが・・・




明日の試合

セントラル・リーグ
(雄太)中ー阪(スタンリッジ)
14:00~甲子園

(村中)ヤー広(バリントン)
18:00~松山

(杉内)巨ーD(高崎)
14:00~横浜


パシフィック・リーグ
(岩嵜)ソーロ(唐川)
14:00~ヤフー

(武田勝)日ー楽(ヒメネス)
18:00~札幌

(西口)西ーオ(中山)
13:00~大宮



それでは

今日の試合(4/12)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 2ー3 巨
●ヤ 0ー4 D
△阪 1ー1 広△

パシフィック・リーグ
ソ 4ー0 日●
オ 3ー1 ロ●


今日の勝利投手
内海(1ー2ー0)
三浦(2ー0ー0)
大隣(1ー0ー0)
マクレーン(2ー0ー0)



読売は3連勝
DeNAは2連勝
ヤクルトは2連敗
中日は4連敗



今日は完封勝利投手が2人出ました

DeNAの三浦投手とソフトバンクの大隣投手

それぞれ3年振り、4年振りの完封勝利です

どちらもここ何シーズンかは満足なプレーができてなかったので、これで今シーズンは復活のシーズンになりますかね

敗れたヤクルトは相川選手が骨折で出場登録を抹消されました
全治3~4週間の見込みのようです
交流戦に間に合えばいいですが・・・


読売は中日相手に2勝1分けと無敗でこのカードを勝ち越しました
対阪神3連戦の最終戦から調子をあげてきまして、現在3連勝中で、実は阪神戦の最後の試合からボウカー選手に変えて谷選手を2番に置いています

3連覇の先駆けとなった2007年にはトレード移籍してきて即2番センターのレギュラーに定着して3割を記録、小笠原選手と共に移籍組として優勝に大きく貢献しました

「いぶし銀」

そんな言葉がよく似合う選手で、藤村選手・松本選手それか谷選手が2番を打つのが今の読売では一番いい形なんじゃないでしょうか?

いくら大砲を並べても勝てないのが野球ですから、こういった選手が間に入って繋ぐことが必要です




明日の試合

セントラル・リーグ
(山内)中ー阪(能見)
18:00~甲子園

(澤村)巨ーD(ジオ)
18:00~横浜


パシフィック・リーグ
(攝津)ソーロ(成瀬)
18:00~ヤフー

(斎藤)日ー楽(田中)
18:00~札幌


それでは

今日の試合(4/11)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 1ー5 巨
●ヤ 0ー7 D
阪 4ー1 広●

パシフィック・リーグ
●ソ 0ー14 日
×西 中止 楽×
×オ 中止 ロ×


今日の勝利投手
ゴンザレス(1ー0ー0)
久保(1ー0ー0)
山本(1ー1ー0)
八木(1ー1ー0)



読売・阪神は2連勝
広島は2連敗
中日は3連敗



DeNAの連敗が6で止まりました
打っては7点を奪い
守っては山本投手が今季初完封
降雨コールドでしたが・・・

久々の勝ちでした
長らく白星から遠ざかっていたので、中畑監督も心機一転してまた再出発ですね


今日は日本ハムも完璧な試合でした
八木投手が9回被安打3失点0の完封勝利
打撃陣ではクリーンアップトリオが打ちまくりました

3番田中賢選手6打数3安打
4番中田選手5打数2安打
5番稲葉選手5打数3安打
しかも2本塁打7打点

他にも陽選手や鶴岡選手も当たっていました
個人的には小谷野選手を2番で使えることを見抜いたことは栗山監督の素晴らしい眼力だと思います



明日の試合

セントラル・リーグ
(吉見)中ー巨(内海)
18:00~東京

(ロマン)ヤーD(三浦)
18:00~神宮

(安藤)阪ー広(前田健)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(大隣)ソー日(ウルフ)
18:00~ヤフー


(マクレーン)オーロ(ペン)
18:15~QVCマリン



それでは

今日の試合(4/10)

今日の結果

セントラル・リーグ
△中 6ー6 巨△
ヤ 2ー1 D●
阪 10ー2 広●

パシフィック・リーグ
ソ 3ー1 日●
西 4ー0 楽●
●オ 1ー2 ロ


今日の勝利投手
押本(3ー0ー0)
メッセンジャー(1ー0ー0)
山田(1ー1ー0)
岸(2ー0ー0)
グライシンガー(2ー0ー0)


広島が6連勝でとまりました
ソフトバンクは5連勝
ヤクルトは4連勝
楽天は2連敗
オリックスは3連敗
横浜は6連敗



阪神が広島を止めました
しかし、この前のジャイアンツ戦といい今日のカープ戦といい危険球がありましたね
今日の藤井選手は病院に搬送されたらしいですが、タイガースにとってはかなりの痛手でしょう
キャッチャーがしっかりしているのとそうでないのとでは天と地の差がありますからね


亀井選手も藤井選手もすぐに元の状態に戻ってほしいのは当たり前ですが、小嶋投手と大竹投手も心配です
どちらも今季に懸ける思いは強いですからね
これで調子を崩さなければいいのですが・・・


岸投手は今回も無失点で勝ち投手になりました
6回に2四球と少し荒れたのですが、それ以外は安定した投球でテキストでみる限りは打たせて取っている感じでした

今シーズンは四球が6回の2つだけであとは出してないんですよ
そういった安定感がバックにリズムを与えてミスの起きにくい環境を創っているんじゃないでしょうか?



明日の試合

セントラル・リーグ
(中田賢)中ー巨(ゴンザレス)
18:00~東京

(石川)ヤーD(山本)
18:00~神宮

(久保)阪ー広(福井)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(ピント)ソー日(八木)
18:00~北九州

(牧田)西ー楽(戸村)
18:00~甲子園

(マクレーン)オーロ(ペン)
18:15~QVCマリン



それでは

マンデー総括ー弐ー

先週は

カープが全勝し、ベイスターズ・ライオンズが全敗しました

特にジャイアンツ・ベイスターズの2球団は歴史的貧打に陥りました


あと先週の一番の出来事はなんといっても前田健太投手のノーヒットノーランですね

ああいう形で3連戦の頭をとれて、勢いがつきましたね
続くバリントン投手・野村投手も8回無失点の好投で2カード連続で3タテしました


カープの前エースである黒田投手が4/7のパイレーツ戦でヤンキースデビューを果たしましたが、5回2/3を6失点4自責点で負け投手になってしまいました
1000万ドルのピッチャーですから、次回登板予定の13日のエンゼルス戦に期待しましょう


ライオンズが調子がわるいですね
打線も悪いのですが、やはり抑え不在が大きいですかね
ゴンザレス投手も4失点して負け投手になるなど不安定ですし、後ろが弱いかなという印象でした


打線が好調なのはやっぱりソフトバンクですね
長谷川選手やペーニャ選手も調子をあげてきた感じで先週も6試合で27得点という数字で火水と2連敗しましたが、その後は4連勝と波に乗りかけています

同じように2連敗→4連勝となっているのが日本ハム


同じような流れの球団どおしが次のカードで当たります

どちらの勢いが消え、どちらの勢いが増すのか

それとも痛み分けでどちらも止まるのか


明日からの見どころです


以上今週の総括でした


明日の試合

セントラル・リーグ
(雄太)中ー巨(ホールトン)
18:00~東京

(ロマン)ヤーD(国吉)
18:00~神宮

(メッセンジャー)阪ー広(大竹)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(山田)ソー日(ケッペル)
18:00~ヤフー

(岸)西ー楽(塩見)
18:00~甲子園

(西)オーロ(グライシンガー)
18:15~QVCマリン



それでは


今日の試合(4/8)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 1ー3 ヤ
巨 5ー1 阪●
広 5ー2 D●

パシフィック・リーグ
ソ 7ー5 西●
日 3ー1 ロ●
オ 2ー0 楽●


今日の勝利投手
バーネット(1ー0ー3)
宮國(1ー0ー0)
野村(1ー0ー0)
新垣(2ー0ー0)
吉川(1ー1ー0)
木佐貫(1ー0ー0)



読売の連敗は5でストップ
広島が6連勝
ソフトバンク・日本ハムは4連勝
ヤクルトは3連勝
中日・オリックスは2連敗
ロッテは3連敗
西武は4連敗
横浜は5連敗



読売が連敗を止めました
宮國投手の登板・ボウカー選手に変えて谷選手を2番で起用したりとようやく流れを変えようと動きました

宮國投手のプロ初登板を白星で飾るために打線が久々に奮起しました
谷選手が見事起用に応えて5打数3安打2打点の大活躍

キャプテン阿部選手も5打数4安打と爆発しました

この1週間の試合内容はもう全然だったので、週末である今日の試合に勝ったことで来週に繋がったと思います


広島は破竹の6連勝でいい形で阪神戦に向かえます
前田選手も相変わらずの勝負強さを代打で見せてくれました


新垣投手の今回は5失点するなど荒れましたが、味方の援護もあり2連勝
新垣投手が復活することで、同じタイプの若手右腕の大場投手に対してもいい効果が出てほしいです


ヤクルトは粘って粘って延長10回に2点を奪って、2連勝
鮮やかに開幕ダッシュを決めた高木ドラゴンズの表ローテに対してロマン投手・村中投手・赤川投手で2勝1敗と勝ち越しました

これは地味ですが、凄いことだと思います


それでは


今日の試合(4/7)

今日の結果

セントラル・リーグ
●中 1ー2 ヤ
●巨 0ー1 阪
広 1ー0 D●

パシフィック・リーグ
ソ 4ー2 西●
日 4ー0 ロ●
●オ 2ー3 楽


今日の勝利投手
押本(2ー0ー0)
スタンリッジ(2ー0ー0)
バリントン(1ー1ー0)
岩嵜(2ー0ー0)
武田勝(1ー0ー0)
ヒメネス(1ー1ー0)


中日が今季初の黒星で連勝は5でストップ
広島が5連勝
阪神・ソフトバンク・日本ハムは3連勝
オリックス・ロッテは2連敗
西武は3連敗
横浜は4連敗
読売は5連敗



3試合連続零封負け
31イニング連続無得点



4試合連続零封負け
38イニング連続無得点


いくらなんでも酷いですね
こんなチーム状態で投げないといけない宮國投手は可哀想です

DeNAの対戦投手はルーキー・野村投手
得点は期待することはできますが、勝つかどうかと言うと微妙なところですね

広島打線もチームは5連勝中ですが、全然得点できてないのでまたロースコアの試合になると思います


ソフトバンクは安定していて、打つし抑えるしセントラルの某球団は見習ってほしいところです
明日は新垣投手が投げるので非常に楽しみです


日本ハムは武田勝投手の高投につきますね
オープン戦好調だった打線もだんだん沈んできているので、“エース”が粘って手に入れた勝利で再び活気を取り戻していかないでしょうか?


昨日9回2アウトから勝ち星を逃した楽天ですが、今日はしっかり1点差を逃げ切りました

3番から9番まで1安打ずつ放ちましたね
こういう試合が最近ないので、今日は楽天戦が一番いい試合だったのではとテキストだけですが思いました



明日の試合

セントラル・リーグ
(山本昌)中ーヤ(赤川)
14:00~ナゴヤ

(宮國)巨ー阪(岩田)
14:00~甲子園

(野村)広ーD(ブランドン)
13:00~横浜


パシフィック・リーグ
(新垣)ソー西(石井一)
13:00~西武

(吉川)日ーロ(藤岡)
13:00~QVCマリン

(木佐貫)オー楽(下柳)
18:00~京セラ



それでは


今日の試合(4/6)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 1ー0 ヤ●
●巨 0ー3 阪
広 2ー0 D●

パシフィック・リーグ
ソ 4ー2 西●
日 6ー3 ロ●
△オ 2ー2 楽△


今日の勝利投手
吉見(2ー0ー0)
能見(1ー0ー0)
前田(1ー1ー0)
攝津(2ー0ー0)
斎藤(2ー0ー0)


中日は引き分けを挟んで無敗の5連勝
広島が4連勝
横浜は3連敗
ヤクルトは引き分けを挟んで3連敗
読売が4連敗



カープのエースである前田健太投手が日本プロ野球の歴史に名前を刻みました

9回.6奪三振.2四球.被安打0


の内容で山本昌投手以来のノーヒットノーランを成し遂げました

前田投手自身はストレートのキレが良かったと語っていましたが、見ている側としては右打者の外に逃げる低めのスライダーが良かったなという感想でした

ニック選手にも来日第1号が飛び出しましたし、カープ(ただし栗原選手を除いて)はいい4連勝目となりました


ジャイアンツは能見投手の前にまたもや2安打と沈黙

原監督も昨日は

「明日からは噛み合う」

と言っていましたが、噛み合う以前の問題でした


田中投手は最終回に追いつかれ、また勝ち星がつきませんでした
オリックスも最終回に2アウトから李大浩選手・高橋信選手・Tー岡田選手・バルディリス選手の4連続安打で追いついて粘りを見せました



明日の試合

セントラル・リーグ
(川上)中ーヤ(村中)
14:00~ナゴヤ

(杉内)巨ー阪(スタンリッジ)
18:00~甲子園

(バリントン)広ーD(高崎)
14:00~横浜


パシフィック・リーグ
(岩嵜)ソー西(涌井)
14:00~西武

(武田勝)日ーロ(唐川)
14:00~QVCマリン

(中山)オー楽(ヒメネス)
14:00~京セラ



それでは


今日の試合(4/5)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 3ー0 D●
●ヤ 1ー3 阪
●巨 0ー2 広

パシフィック・リーグ
ソ 7ー6 楽●
日 3ー1 オ●


今日の勝利投手
山内(1ー0ー0)
安藤(1ー0ー0)
篠田(1ー0ー0)
ピント(1ー0ー0)
ウルフ(1ー0ー0)


中日は引き分けを挟んで無敗の4連勝
広島が3連勝
横浜は2連敗
ヤクルトは引き分けを挟んで2連敗
読売が3連敗


ジャイアンツ打線は今日も雨模様で篠田投手・ミコライオ投手・サファテ投手の前に無得点

一昨日は5安打5残塁
昨日は9安打12残塁
今日も8安打9残塁

この3連戦で得点はたったの1
しかもその得点も暴投による1点のみ
今日はセカンドに高口選手が入りましたが問題は解決されませんでした

打順の組み替えがいると思います

長いペナントですから、ここから巻き返せばいいだけの話ですけどね


内海投手・フィガロ投手という両開幕投手は2試合投げて勝ち星が未だついていません

開幕時にチーム1の実力があると認められた投手ですから一刻も早く勝ち星をつけてあげないと雰囲気的にまずいですよね


明日の試合

セントラル・リーグ
(吉見)中ーヤ(ロマン)
18:00~ナゴヤ

(澤村)巨ー阪(能見)
18:00~甲子園

(前田健)広ーD(ジオ)
18:00~横浜


パシフィック・リーグ
(攝津)ソー西(西口)
18:00~西武

(斎藤)日ーロ(成瀬)
18:15~QVCマリン

(金子)オー楽(田中)
18:00~京セラ



それでは


今日の試合(4/4)

今日の結果

セントラル・リーグ
中 4ー0 D●
△ヤ 5ー5 阪△
●巨 1ー2× 広

パシフィック・リーグ
●ソ 5ー6 楽
●日 2ー4 オ
●西 0ー2 ロ


今日の勝利投手
中田賢(1ー0ー0)
ミコライオ(1ー0ー0)
マクレーン(1ー0ー0)
戸村(1ー0ー0)
グライシンガー(1ー0ー0)

ロッテが負け無しの4連勝
中日は引き分けを挟んで3連勝
広島・オリックス・楽天が2連勝
読売・ソフトバンクが2連敗
日本ハムは3連敗


ジャイアンツの得点力不足が深刻ですね
今日も9安打12残塁で得点はワイルドピッチで貰った1点のみ

開幕5試合で合計8得点
1試合平均で1.6点

上位打線の坂本選手・ボウカー選手・長野選手が機能してません
特に低めのストライクからボールになる変化球をことごとく空振りしていますね

ここを見極められると大きく違うのですが・・・


ソフトバンクも12安打11残塁ですが、5得点をあげています
読売と違うのは1・2番が塁に出ていること、あとは走れる選手がいることですね

読売のオーダーは確かに迫力がありますが、得点効率は悪い感じです


オリックスはノッてきました
高橋信選手・Tー岡田選手・バルディリス選手の5・6・7番が調子いいみたいで、下位打線で得点できるのが強みで、このあとの8・9番にいやらしい選手を置ければかなり強力な打線になりそうです



明日の試合

セントラル・リーグ
(山内)中ーD(山本)
18:00~横浜

(石川)ヤー阪(安藤)
18:00~神宮

(内海)巨ー広(篠田)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(ピント)ソー楽(上園)
13:00~Kスタ

(ウルフ)日ーオ(フィガロ)
18:00~札幌



それでは


今日の試合(4/3)

今日の結果

セントラル・リーグ
×中 中止 D×
×ヤ 中止 阪×
●巨 0ー4 広

パシフィック・リーグ
●ソ 0ー4 楽
●日 4ー5 オ
×西 中止 ロ×


今日の勝利投手
大竹(1ー0ー0)
西(1ー0ー0)
塩見(1ー0ー0)


今日は雨の影響で3試合が中止になりました

Kスタ宮城の試合も一時はもの凄い雨でした
そんな中で9回7奪三振の完封勝利をあげた塩見投手は凄いですね

岩隈投手が抜けて、左腕のエースがいないチーム状態ですし、三振が取れる左投手で右の田中投手と共に同級生の2枚看板でイーグルスを支えてもらいたいです


広島は投打が噛み合って今シーズン初勝利をあげました
中でも大竹投手ー倉捕手のバッテリーが大活躍でした

投げては大竹投手が7回を無失点
昔のように力のある直球で勝負するのではなく、タイミングを外すカーブが効果的でした
昨シーズンは全く投げれなかったのでその鬱憤を晴らすかのような投球でエース復活の狼煙をあげたんじゃないでしょうか?

倉選手は打っては3打数2安打3打点1スクイズの活躍で、守っては大竹投手・ミコライオ投手・サファテ投手を上手くリードし強力ジャイアンツ打線を無失点に抑えました


ジャイアンツは打線が機能してない感じですね
坂本選手・ボウカー選手・長野選手・阿部選手の上位打線のバットが湿ってる感じでなかなか得点がはいりません
ボウカー選手がいつものジャイアンツの助っ人みたいになるのかがポイントですかね


オリックスは15安打を放って今季初白星です
しかし残塁が多いかなと思いました
そういうところが課題ですね
役者は揃っているだけにどれだけ効果的に得点できるかが鍵になります




明日の試合

セントラル・リーグ
(中田賢)中ーD(国吉)
18:00~横浜

(館山)ヤー阪(メッセンジャー)
18:00~神宮

(ゴンザレス)巨ー広(福井)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(ペニー)ソー楽(戸村)
13:00~Kスタ

(八木)日ーオ(マクレーン)
18:00~札幌

(牧田)西ーロ(グライシンガー)
18:00~西武


それでは

マンデー総括ー壱ー

この3連戦で、

ブランコ選手
ラミレス選手
前田智選手
関本選手
岩舘選手

が途中出場で結果を出しました
特にブランコ選手は山崎武選手とのポジション争いに敗れた末の今ですから、こうして代打で結果を出すことでアピールしていくことが必要不可欠ですからね

これで、山崎武選手の調子が少しでも落ちれば、ブランコ選手にすぐチャンスが回ることになりますね


前田智選手は昨年と同じく終盤の勝負所の代打というポジションです
開幕戦からいきなり代打で登場しいきなり2点タイムリーを放ちました

昨日も代打・前田のコールがありましたが、投手が小林正投手に変わったこともあり、代打の代打をだされ、結果的に出番無しに終わりました

広島ファンの私としては前田智選手の打席は貴重なんで、毎試合見たいんですよね
ああいう感じでは終わってほしくないですね


個人的にここ3戦で光ったなと思う投手は、


石川投手
新垣投手
三浦投手


ですかね

石川投手はあわやノーヒットノーラン

新垣投手はあわや完封の完全復活投球

三浦投手は本塁打以外は完璧な投球で中畑監督に初勝利をプレゼント


野村投手・藤岡投手・中後投手・益田投手ら新人投手もそれぞれいいデビューになったと思います

以上今週の総括でした


明日の試合

セントラル・リーグ
(雄太)中ーD(国吉)
18:30~横浜

(ロマン)ヤー阪(メッセンジャー)
18:00~神宮

(ホールトン)巨ー広(大竹)
18:00~マツダ


パシフィック・リーグ
(山田)ソー楽(塩見)
13:00~Kスタ

(ケッペル)日ーオ(西)
18:00~札幌

(西口)西ーロ(グライシンガー)
18:00~西武


それでは


今日の試合(4/1)

今日の結果

セントラル・リーグ
△中 2ー2 広△
●ヤ 2ー4 巨
●阪 2ー6 D

パシフィック・リーグ
ソ 5ー1 オ●
●日 0ー1 西
●楽 2ー4 ロ


ソフトバンク・ロッテは開幕3連勝
読売・DeNA・西武は今シーズン初勝利です
未だ勝ち無しは広島と楽天とオリックスになりました

野村投手は6回を1失点と見事に先発の役目を果たしました
しかし、打撃陣が援護できずで負け投手になりそうな雰囲気でしたが、8回に浅尾投手から松山選手・廣瀬選手の連続タイムリーで同点に追いつきました

それにしてもこの3連戦のカープは昨年の終盤と同じような野球をしてますね

もう一人のゴールデンルーキー・藤岡投手は7回2/3を被安打4、2失点で初勝利をマークし、ロッテの55年振り開幕3連勝に貢献しました


ソフトバンクの新垣投手は完全復活を遂げました
内容は9回1失点完投勝利
約3年振りの完投勝利です
アジアシリーズやオープン戦も調子が良かったですからこの投手の復活は嬉しいです


中畑ベイスターズは6ー2で勝ちましたが、4ー0からのスクイズもありました
中畑監督の勝ちに向かう姿勢が好きですね
三浦投手も相変わらずの虎キラーぶりを見せてくれました


それでは


プロフィール

ぐぅぅぅぅ

Author:ぐぅぅぅぅ
広島と読売という正反対の球団を贔屓している大阪人です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ